契約書精査

契約書は、当事者間の権利・義務を定める極めて重要な書類です。特に企業間の契約は、契約書の僅かな文言の差で、大きな権利の変動を生じさせるので、契約前に十分な精査を行うことが必要です。以下、契約に関する重要事項の具体的な例を示します。

1 契約一般

契約一般について、よく問題となる事項には、秘密保持、知的財産権の帰属、解約条件、違約金、免責条項などがあります。特に機密保持、個人情報保護、知的財産については、法令遵守の重要性が高まっています。外国企業と取引する場合は、準拠法や仲裁条項も重要な条項となります。当事務所では、英文契約書の精査も承っております。

2 売買契約

売買契約は、契約の最も基本的な形態です。よく問題となる事項としては、品質保証期間、免責条項、製造物責任、契約適合責任等があります。従来、瑕疵担保責任として定められていた売主の責任は、契約不適合責任となりました。既成の契約書は、新民法に対応していないものも多く見られます。新民法に適合した契約書の作成が必要となります。

3 請負契約

売買契約と同様ですが、建築請負については、住宅の品質の確保の促進に関する法律施行によって、10年間の品質保証が義務付けられました。建築請負契約においては、品確法に適合した適切な契約書を作成する必要があります。

4 雇用契約

雇用契約は、労働法上の規制が多い重要な契約です。雇用契約書の作成においては、法令上所定の事項の記載が義務付けられています。また、10人以上の労働者を雇用する事務所においては、雇用契約書のほかに就業規則の作成が義務付けられています。給与、昇給、勤務地、勤務時間、賞罰、雇用期間、業務内容等を正確に定めることが必要です。また、身元保証人を求める場合は、2020年民法改正によって、極度額を定めることが必須となりました。極度額のない身元保証契約は無効となってしまいます。

5 賃貸借契約

賃貸借契約は、紛争が頻発する分野の一つです。賃貸借期間、更新条項、中途解約、違約金、原状回復の範囲等について適切に定めておくことが必要です。借地人・借家人は、借地借家法によって一定の保護が定められています。借地借家法との整合性を考えながら、契約書を作成することも重要です。

6 約款

2020年民法改正によって、約款が明文の規定で認められるようになりました。約款は、当事者の署名・捺印がなくとも契約書と同様に当事者を拘束しますが、民法の規定に反する約款は、無効となってしまう可能性があります。約款作成の際は、法律の専門家である弁護士が精査することが重要です。

富山の契約書精査のご相談は経験豊富な弁護士にお任せください

深水法律事務所は富山の契約書精査について、これまで多数のご相談に対応してまいりました。
経験豊富な弁護士がお客様のご相談を丁寧にお受けしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

Copyright © 深水法律事務所 All Rights Reserved.